2016年3月31日木曜日

怒涛のミックスチェック週間!!


今週は続々と素晴らしい作品が生まれております^ ^ 早く皆様にお届けしたいっっ!!

2016年3月24日木曜日

Ba、Gtの音は「音作り」って考えると勘違いしやすい。

「鳴らす事」と捉えると見えてくる。
弦交換して、フレットなどしっかり掃除し、
季節の変わり目はネックチェックして楽器のベストコンディションを保つのが再優先。
鳴ってない楽器はエフェクター繋いでも音は良くなりません。
無い袖は振れない
特にBassで思うのですが、
プリアンプとかEQ、エフェクターで頑張る前に「弦交換」の方がはるかに大事。
バンドで合わせて聞こえにくいってパターンは弦が死んでる事が多い。
勘違いでいうと、
エフェクターは繋げば繋ぐほど音は劣化していきます「間違いなく!」 特に安価なマルチ・エフェクターは色んな「加工」は出来るがデジタルにする時(AD)にすげー劣化してる。極論、感覚的にはmp3にして歪ませてる的な。んでもう一回アナログに戻す(DA) これはつらい…

2016年3月22日火曜日

福山Cableグレードアップ計画第三弾!!


な、なんと、DWコレクターズメイプルのDrセット導入😆😁🙌激鳴りで超ゴキゲン♫最高ランクの音をライブ、レコーディングで皆さんに堪能して頂きたいと思ってます!!(※4月から本格導入!)


2016年3月1日火曜日

最近、身近なミュージシャンからレコーディングについてよく相談されるので参考になれば…

最近、身近なミュージシャンからレコーディングについてよく相談されるので参考になれば…(ガチプロの方除くでw)
 
 
REC.MIXは「どこに頼むか」より「誰に頼むか」が重要だと思います。
「どこで、どう録るか?」とか、どこで「ミックスするか?」とかはその「誰」が予算を含めてしっかり考えてアーティストと打合せればいい事だと思います。
ガチプロでなく、インディーズシーンや初めてのレコーディングだと段取りや、全体の作品の進行など取り仕切る役職を置いていない場合がほとんどなので特に。
 
 
それと、「ディレクションは誰がするのか?」を明確にする。
仕上がりが全然かわります。
僕らの規模のプロジェクトだと、エンジニアリングとディレクション兼任って場合が多いですが、
身近な話を色々聞くとビックリするぐらい「ないがしろ」な事が多いです。
ディレクションって事がよく解らないなら
「今回のレコーディング、ディレクションはどうしたら良いですか?」って聞いてみて下さい。
意味の説明も含めて「どうするのか」の返しが曖昧なら一考したほうがいいかも知れません。
とりあえず今回はお試しRECっていう方こそ、この辺りはしっかりとおさえておきたい所です。

「RECは勉強になる」みたいな話がよく聞かれます。
ライブと違いレコーディングは年に何回もしないのでレコーディングが「勉強」と感じるんだと思います。
間違ってはないと思いますが、せっかく時間・お金・労力を使うですから「レコーディング体験」だけは勿体無いっ!!
レコーディングを通して「自分の音楽の素晴らしい所」や「作品を作り上げる経験値」としての「勉強」ができれば蓄積されて
後々アーティストしても雲泥の差になると思います。
 
 
デモ、CDプレス、配信、に一切関係なく
「ライブ以外で伝える 唯一の方法」
「自分の知らない所で聞かれる 唯一の作品」
なのでレコーディングはしっかりやっていきたいですね!!
かく言う私も、少しでもそのお手伝いが出来るよう
耳と技、環境づくり、コミュニティーづくり
を磨いて皆様の選考に残る「人」になりたいと思います!!!